カウンセリングのご利用について
本学の学生で、大学生活を送るうえで悩みや不安がある場合など、気軽に相談してください。精神心療内科医師、臨床心理士が対応します。
相談を希望する方は、電話やメール、下記の「来所相談予約フォーム」から予約をしてください。直接来所しても良いです。
相談内容は秘密厳守しています。
担当スタッフ | 対応時間・直近の来所日(8/20更新) |
精神科医師 旦野原保健管理センター准教授 | 火曜 午前中(13時ごろまで)・授業や職員の面談も担当しているため、時間は要相談 9/2、9/9、9/16、9/30、10/7、10/14、10/21、10/28 |
カウンセラー(臨床心理士) 外部 | 木曜 11時30分〜15時30分 8/28、9/11、9/25、10/2、10/9、10/16、10/23、10/30 |
- 精神科医師とカウンセラーの来所日は変更になる可能性があります。
- 来所時間は個別に調整しますのでフォームからお問い合わせください。
- 予約制ですが当日空きがあれば対応できます
- 上記のスタッフ以外にも、学校医として附属病院精神神経科医師へ相談することも可能ですので、まずはご相談ください。
外部の医療機関の紹介も行っています。 - 職員のメンタルヘルス相談は、総務課安全衛生係が窓口となります。
- 学内の学生相談窓口 こちら>>
- 学外の相談窓口 豊の国こころの”ホッ”とライン>> 大分市「こころの体温計」>> NPO法人自殺対策支援センター ライフリンク 生きるのがしんどいあなたのためのWEB空間「かくれてしまえばいいのです」>>