健康診断は受診しなければいけませんか
学校保健安全法により、毎年受診することが義務付けられています。但し、院生等で職場の健康診断を受診予定の方は、その旨を保健管理センターまでご連絡ください。健康診断書(コピー可)を提出していただくことで、学生定期健康診断は免除となります。
予約はどこからできますか。予約日時を忘れた場合、どこで確認できますか
保健管理センターの HP を開き「予約サイト」をクリック(クリックできない場合は「大分大学保健管理センター予約サイト」で検索)。 予約日時の確認は、予約状況確認画面にログインすると確認できます。
健康診断当日に持っていくものはありますか
①「学生定期健康診断個人票」HPからプリントアウトし、太枠内を記入してきてください。
②「健康調査票」新入生は全員、在学生は希望者
健康診断当日はどのような服装で行けばよいですか
無地のTシャツ(何色でもよい)を着用してきてください。注意事項は以下の通りです。
・表裏に関わらず、プリントやボタン、ラメ等の装飾は不可、首回りが厚いTシャツや胸ポケット不可
・男性は無地のTシャツまたは上半身裸で撮影可
・女性は金具・プラスティック・スポーツブラ不可(締め付けがきつい場合画像への影響あり)ワンピース不可
・髪が長い場合は、肩より上にアップする
・アクセサリー類はつけてこない
※無地のTシャツで撮影ができますが、生地やゴムの厚さや模様等でレントゲン画像に影が出る場合があります。更衣をお願いすることもありますので、当日はレントゲン技師の指示に従ってください。
健康診断期間中、受診ができない場合はどうしたらよいですか
外部の医療機関で受診してください。費用は自己負担になります。健康診断の検査項目は、身長・体重・血圧・胸部レントゲン・内科診察です。 なお、医療機関の健康診断証明書のコピーを保健管理センターに提出すれば、大学の証明書を自動発行機から発行できます。
健康診断証明書は、いつから発行できますか
健康診断証明書の発行は、健康診断受診後約1か月後を予定しています。ただし、連休があるため、1か月を過ぎる場合もあります。
※自動発行機は教育支援課前および理工学部前に設置されています。