予防接種歴の確認について
保健管理センターにて、海外留学にあたっての健康管理上の注意点や、必要となる予防接種の確認を行っています。また、留学先の大学から求められる健康診断書の作成もしています。但し、健康診断書の作成にあたっては、その年度の学生定期健康診断を受けていることが必須です。
予防接種歴の確認について(留学予定者全員)
2月~3月に出発の場合:前年12月までが受付期間
8月末~9月初めに出発予定の場合:3月までが受付期間
例)2025年8月末出発の場合:2024年12月~2025年3月が受付期間
- 留学先が確定していなくても、フォームに必要事項を記入し、受付期間内に送信する。母子手帳の「予防接種の記録」「その他の予防接種」等、予防接種に関するページをすべて写真に撮り、アップロードすること。
- 保健管理センターから電話もしくはメールで連絡予定。着信があった場合は、必ず折り返し連絡すること。 (097-554-7477)
- 留学する際は、日本で実施すべき定期接種を全て完了している必要がある。完了していない場合は、接種を完了させる。保健管理センターが医療機関を紹介することもできる。
- 渡航先によっては、日本では定期接種として組み込まれていないワクチン接種が必要となる場合があり、それが輸入ワクチンの場合、海外渡航外来を受診しなければならないケースがある。
健康診断証明書の発行手続きについて(提出が必要な学生のみ)
8月末~9月初めに出発の場合:6月までが受付期間
- 留学先に提出する健康診断証明書が必要となる可能性がある場合、受付期間内に下記申し込みフォームから申し込みをする。その際、留学先から指定された健康診断証明書をアップロードすること。
- 申し込み後、健康診断の項目を保健管理センターが確認し、電話もしくはメールで連絡予定。着信があった場合は、必ず折り返し連絡すること。 (097-554-7477)
- 検査が必要な場合は保健管理センターから医療機関を紹介する。3か月以内の結果が必要な場合や、医療機関を受診してから結果が出るまでに1週間以上かかる場合もあるため、早めに準備すること。
- 完成した健康診断証明書は、各自コピーを保管しておくこと。完成した健康診断証明書は、各自コピーを保管しておくこと。
【これまでの作成例】予防接種証明書・健康診断証明書を作成した大学の一覧です。
指定の書式あり
- アメリカ合衆国:アイオワ州立大学、サンディエゴ州立大学、サンフランシスコ州立大学、ノースカロライナ州立大学
- 韓国:ソウル女子大学校、梨花女子大学校
- 台湾:東海大学、開南大学、韓国大学校
- ハンガリー:カーロリ・ガシュパール・カルビン派大学
指定の書式なし
- 韓国:釜山大学
- フランス:レンヌ第2大学